副業サイト

Enjoy Tech!(株式会社PAM)は怪しい副業?詐欺まがいではない?稼げるのかしっかり調査しました!

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の記事画像、サムネイル

今回の調査対象は株式会社PAMの「Enjoy Tech!」です。

公言している事は正しいのか、利用者に寄り添った運営をしているのか、オーバーな表現をしていないかなど全力で調査に挑みました。

もちろん、口コミや評価も含めていますので私一人の主観ではないので安心して最後まで読んでいただければ幸いです。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の総合

Enjoy Tech!(株式会社PAM)を分かりやすくレーダーチャートにまとめてみました。

レーダーチャート

「5つの評価項目を採用した結果、総合点は25点中7点でした」

最終的に有料コースへの勧誘がありますので冷静に判断して検討してください。

相手もボランティアではありませんので有料コースへの案内はあります、無料の情報だけで稼げるようにはなりませんので頭に入れておきましょう。

このような点数になった理由をしっかりと説明していきますね。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の特徴

Enjoy Tech!(株式会社PAM)について簡単にまとめてみました。

  • プログラミングを学ぶことができる
  • 最短1ヶ月でお仕事に繋がった実績あり
  • 入会2ヶ月で30代から未経験エンジニアとして転職に成功事例あり

プログラミングを学ぶことが出来るため独学よりも効率的に学ぶことができます。

ただ、「最短1ヶ月で仕事に…」などの場合はサイトに記載のみなため本当かどうかは分かりません。

サービス内容、期間、金額が見合っているのかなどしっかり確認してください。副業を始めてもサービス料金を取り返さなければ意味がありません。

↓特商法も保証もしっかりしている副業はこちら↓

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の登録方法

Enjoy Tech!(株式会社PAM)のサイトから「Enjoy Tech!」をLINE友達追加します。

その後はLINEにて無料参加できる講義の申し込みをする流れとなっていました。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の記事画像

「2週間の短期集中にて基礎を学べる、55,000円ビギナーコース」とLINEでは記載がありますがサイトには「受講料132,000円を0円」となっており正しい情報がどれなのか明確ではありません。

必ず問い合わせして確認しましょう。

本日限りで割引、○○日まで申し込みなど期限を迫るような売り込みする企業はあまり良いと思いません。自分のペースで申し込みを決めるか、押し売りされそうな場合は他の副業をオススメします。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の保証

Enjoy Tech!(株式会社PAM)を

返金や返品対応について確認しました。

返品・交換の可否
サービスの性質上、返品・交換はお受けできません

引用元:特商法

返金、返品はありませんので登録後思っていたのと違った、サービス内容を勘違いしていた、知らなかったと言う事がないように登録前にしっかりと確認しましょう。

特商法には様々な決まり事やキャンペーンについても条件が記載されています。早く始めたい気持ちもあると思いますが、必ず特商法は読みましょう。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)のキャンペーン

Enjoy Tech!(株式会社PAM)では無料コースが受けれられます。

無料コースだけでは副業やフリーランスを目指すことは難しいため、無料コースのみでは稼げません。

最終的には有料コースへの案内となりますので無料コースを受けてから決めても良いでしょう。ただ、無料コース開始時に申込を強制するようならすぐに退去する事をオススメします。

PCの貸出が無いためPCの購入が必要です。最低限のスペックが必要なためPCを購入する金額も加味して考える必要がありそうです。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)は初心者向けなのか

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の作業内容は以下の通りです。

  1. 公式ラインの友達登録
  2. オンライン無料カウンセリングへ申し込み
  3. 入会手続き

無料コースではプログラミングの基礎を学ぶことできるようです。

その際に有料コースへの案内も含まれていますので断れる自信のない方は無料コースを申し込むのも考えた方がいいでしょう。

他の副業を探すのも1つの手段です。

↓スキル不要の副業はこちら↓

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の高額費用

Enjoy Tech!(株式会社PAM)は最終的に有料コースへの案内となります。

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の記事画像
3ヶ月コース 385,000円
6ヶ月コース 594,000円
サブスク型 入会金:242,000円
16,500円~/月

決して安い金額ではありません。副業やフリーランスを目指すにあたって必ず稼げるようになるわけではありませんので赤字になった場合は自己責任となります。

さらに、サブスクは入会金が約25万円と高額なため少し出せば3ヶ月の方がいいかも…と思わせる金額設定にしているような気がしました。

さらに、質問は通話ではなく「チャット形式」になっているため急ぎの時や説明が難しい時は通話が可能か確認する必要があるでしょう。

困った時の対処法

他の副業などでも利用者から気付いたら登録してしまった…など多くの意見をいただいるのが現状です。

実際にあった事例と一緒に、その対処法などをまとめてみました。

支払い後

金額を支払ってしまった場合、消費者ホットライン「#188(いやや!)」に相談しましょう。

また、クレジット決済の場合はクレジット会社に早急に連絡する事をオススメします。

クーリングオフ制度があり8日以内だと対応してもらえる場合が多くあるため諦めず消費者センターなどに連絡し相談しましょう。

↓副業を探している方は私が調べた副業を参考にしてみてくださいね↓

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の会社情報

Enjoy Tech!とはどのような会社が運営しているのでしょうか?

販売事業者 株式会社PAM
運営責任者 石井優也
所在地 東京都渋谷区渋谷3丁目10−13 Tokyu Reit 渋谷Rビル B1
電話番号 08066425842/080-6642-5842
E-mail [email protected]
会社ホームページ https://pam-inc.co.jp/

株式会社PAMは法人登録していませんでした。

日本では「株式会社」を使用際は必ず法人登録しなければなりません、法律も守れていない企業を信用する事できますか?

法人登録されていないため、住所が本当の情報なのか怪しい所です。

電話番号

電話番号が個人番号と言う事が確認できます。何かトラブルが起きた際に電話対応中の場合すぐに受けてもらえない可能性が高いです。

会社ホームページ

会社のホームページがあるからと安心してはいけません。ホームページには副業については記載されていませんでした。稼げる副業をホームページに載せないと言う事は怪しい副業と言う事でしょうか?

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の口コミや評価

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の世間の評価について調査結果がこちらです。

  • 高額プランを支払ったのに稼げなかった
  • 名前を検索すると変に褒めているサイトばかりで怪しい
  • フリーランスになるのに6ヶ月では難しい

稼げるようになったと言う口コミは見つかりませんでした。

その他口コミ

プログラミングを副業にするにあたり疑問を検索しました。

▼質問
プログラミングドドドド素人です。フリーランスで手取り10万稼ぐために必要な期間・スキル・勉強法などの例を教えていただきたいです。

そもそもどんな人の、どんな依頼を、どのように受けるのでしょうか?

▼回答
> 必要な期間・スキル・勉強法

最低でも5年。
スキルは時と場合による。
勉強法はIT系の会社に就職する。

少なくとも他人から依頼を受けて稼ぐなら上記以外無いです。
自分でゲームなりサービスなりリリースして広告やそれの販売でって言うならプログラムさえ出来れば可能です。まぁ2年くらいはかかるでしょうけど。

引用先:yahoo!知恵袋

▼質問
プログラミングでフリーランスをしている方に質問です。案件等はどこから来るのでしょうか?

▼回答
前職の(正確には前前職の)顧客から。
当時やった仕事の信用で、○○さんならこの「何百万もする」案件を任せられるって。
信用が無きゃ大きな仕事は取れないよ。

もしも期日に間に合わなかったりできが悪ければ、クライアントは大きな損害を被るわけだから。
ちなみに、オレはフリーランスのエンジニアを始めるときに、「事務所開きました」とはメールしたけど「仕事ください」とは一度も言ってない。
今までの仕事は全部、「これやってください」とクライアントの方から頼んでくる。
そのくらいじゃないと、足下見られて安い報酬でこき使われるだけだよ。

引用先:yahoo!知恵袋

Enjoy Tech!(株式会社PAM)の評価

最後にもう一度まとめを載せておきます。

レーダーチャート

下記の副業は実際に私が経験して稼げたと背中を押せる副業になります、私の失敗から見つけた良い副業の紹介ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

↓結果に驚く副業はこちら↓

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *